雇用維持のための人事交流支援事業について
- 企業
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、
在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の双方の事業主に対して
助成する「産業雇用安定助成金」が創設されました。
これを踏まえ、富山県人材活躍推進センターでは、労働局・産業雇用安定センターと連携し、
出向や副業・兼業を活用した人事交流により、県内企業の雇用の維持・継続や拡大を支援
しています。
また、富山県では、「富山県在籍型出向支援補助金」を創設し、国の「産業雇用安定助成金」
の支給決定を受けた事業主に対して、出向に要した賃金の一部を補助することとしています。
★産業雇用安定助成金の概要はこちら ☞厚生労働省ホームページ
(チラシのPDF版はこちら)
※人材を受け入れてもらいたい企業の皆さま、人材の受け入れが可能な企業の皆さまは、
こちらの登録申込書にご記入の上、ご返信ください。
★★★現在までのマッチング情報★★★
(2023年2月9日現在)
現在までのマッチング件数:14件(47名)
↓クリックすると画像が大きくなります
★人材を出向等させたい企業の情報はこちら
(2022年4月25日現在)
↓クリックすると画像が大きくなります
※他の企業に人材を受け入れてもらいたい企業の皆さま 情報をお寄せください(企業名を伏せることも可能です)
★人材の受け入れが可能な企業(受入協力企業)の情報はこちら
(2022年9月22日現在)
↓クリックすると画像が大きくなります ※エクセル(Excel)でご覧になる場合はこちら
※他の企業から人材の受け入れが可能な企業の皆さま 情報をお寄せください
★産業雇用安定助成金の概要はこちら ☞厚生労働省ホームページ
↓クリックすると画像が大きくなります
【問い合わせ先】
出向等・受入れ人材について 富山県人材活躍推進センター TEL:076-411-9169
助成金の相談・申請について 富山労働局 助成金センター TEL:076-432-9162
==================================================================
公益財団法人 産業雇用安定センターと連携して取り組んでいます。
富山事務所 富山市奥田新町8-1 ボルファートとやま10階
TEL:076-442-6900、FAX:076-439-2860
★産業雇用安定センターの取組みはこちら(チラシ)
ホームページ:http://www.sangyokoyo.or.jp/topics/2020/koyoshien20200608.html
==================================================================